お客さんも出店者さんも、みんながはな丸の笑顔になるようにと名付けられたHANAマルシェ。
地産地消や手づくりにこだわった地元のお菓子、パン、野菜、加工品などの出店者さんが集まります。月一回(7・8・1・2月以外)のお楽しみ!
今回はちゃちゃももくるよ!クリスマスバージョンのイングリッシュガーデン写真スポット(12/25まで)で、ちゃちゃもと一緒に写真を撮ろう!
オンリーワン&エコにこだわった、手づくりのぬくもりや優しさを感じられる人気の雑貨マルシェ。ハンドメイド雑貨、グリーンなどのお店が出店するマルシェです。
https://craft-marche.com/
交通安全・防犯・防災をテーマに、普段なかなか近くで見ることのできない、パトカーやサポートカーの展示のほか、防犯、防災の啓発パネルや災害備蓄品の展示等を行います。こども体験コーナーでは、子ども運転免許証、反射キーホルダー、いかのおすしぬりえコーナー。警察官・消防士になってみよう!のコーナーも。
※天候等の影響により開催中止や開催内容が変更となる場合があります。
紀北町 河村糀屋の三代目河村幸信さんを講師に、三重県産コシヒカリなどを使用した糀と三重県産の大豆を使い、味噌を仕込みます。ご家庭で保存して、9月ごろには食べごろになります。作業は大豆をつぶすところから行います。
※「米みそ」「麦みそ」「合わせ(米・麦)」の3種類からお選びいただけます。
お電話にて仮予約の上、10日以内に料金を添えて申込書を提出してください。(振込希望の方はお申し出ください。)
申込用紙は下記よりダウンロードしてご利用ください。
1月19日、2月6日、2月20日、3月1日、3月12日、3月21日、4月5日定員に達しました。
河村糀屋さんのペアで味噌作り教室です。
ペアで、1セット(4kg)または2セット(8kg)を仕込みます。
※「米みそ」「麦みそ」「合わせ(米・麦)」の3種類からお選びいただけます。
お電話にて仮予約の上、10日以内に料金を添えて申込書を提出してください。(振込希望の方はお申し出ください。)
申込用紙は下記よりダウンロードしてご利用ください。
1月8日、2月11日定員に達しました。
地元味噌作り教室です。
長年、地元で味噌作りを指導されてきた方を講師に迎え、三重県産大豆と河村糀屋さんの米糀を使用し、4kgの味噌を仕込みます。9月ごろには食べ頃になります。作業は大豆をつぶすところから行います。
※米みそのみとなります。
お電話にて仮予約の上、10日以内に料金を添えて申込書を提出してください。(振込希望の方はお申し出ください。)
申込用紙は下記よりダウンロードしてご利用ください。