三重県松阪市にある農業公園、松阪農業公園ベルファーム

お問い合わせ

お花を見る Flowers

ようこそ
イングリッシュガーデンへ

ゲートをくぐるとユリノキの並木道がお出迎え、その先にあるグラスハウスがシンボリックにたたずみ、
9つのエリアのお庭が楽しめるイングリッシュガーデン。春はチューリップがパンジー、ビオラたちと共演し、
初夏は約500株のイングリッシュローズを主としたバラが咲き誇り、ガーデンがもっとも輝く季節。

そして夏・秋・冬と1年を通してお庭の景色は変わっていきます。
時には花の美しさに足を止めて、時にはやさしい木漏れ日を仰いで、自然の風を感じながら、
どうぞゆっくりとガーデン散策をお楽しみください。

お花最新情報

  • 冬咲きチューリップ 3月13日現在

    見頃:3月下旬頃まで ※天候により早めに終了となる場合があります。

    場所:ガーデン各所

    「冬咲きチューリップ」とは…通常チューリップは4月頃が見頃ですが、球根に「冷蔵処理」をすることで一足先に冬を疑似体験した状態になり、植栽すると1ヶ月ほどで芽を出し、冬の間に花を咲かせます。今年は開花が遅れ早春の時期になった現在、ようやく見頃を迎えました(*^^*)ピンク、白、紫色の3品種約1,800球を植栽しています♪一足早い春の気分をどうぞお楽しみください(^^)/

  • チューリップの芽

    場所:ガーデン各所

    冬咲きのチューリップが開花しているなか、例年4月に咲く春のチューリップの芽が出始めています♪今年は、24品種約8,200球の球根を植栽しており、見頃は3月下旬~4月下旬頃を予想しております。暖かくなるにつれてイングリッシュガーデンもどんどん華やかになっていきますので、お楽しみに(^_^)/

  • フラワーウォール

    見頃:4月下旬頃まで

    場所:匠の館前

    今年は、ブルーの滝の様なグラデーションを描いたフラワーウォールができました!ガーデンボランティアさんにお手伝いいただき、600株ものパンジービオラを使って製作しています(*^^*)ベルファームに来た思い出に記念写真を撮ってみてはいかがでしょうか♪

  • マンサク

    見頃:3月上旬頃まで

    場所:ウォールガーデン

    毎年、春の訪れを知らせてくれる「マンサク」が開花しました!ウォールガーデンに1本だけあるこのマンサクという木は、冬の終わりに真っ先に咲く「まず咲く」ことからこの名前が付いたそうです。他にも、たくさん花を咲かせる「万年豊作(まんねんほうさく)」という意味からも来ているそうです(*^^*)花の形も変わっていて、細長い花弁が特徴的です。また、やさしい甘い香りも良く、もうすぐ春が来るな~と実感します♪

  • 冬のローズガーデン🌹

    ただいまイングリッシュガーデンでは、バラの剪定作業の真っ最中です!5月中旬ごろに花の見頃を迎えるバラ。当ガーデンでは、1月~2月が毎年バラの剪定時期となっており、気温が暖かくなり芽が出始める3月までに終えられるように作業を進めています。枝だけの景色は寂しくも感じますが、剪定した状態が良く分かるので、バラを育てている方は剪定の参考にぜひ足を運んで見てください(*^^*)

  • 🌼ガーデンボランティア活動🌼

    冬の間のガーデンは、お花も少なくとても静かですが、今が春のお花を咲かせるためのとても大切な時期です!その一つがバラのお世話で、ガーデンボランティアの皆さんには剪定や施肥、堆肥の中耕作業などを行っていただいています(*^^*)作業は、トゲとの戦いです。中耕作業は一年で固くなってしまった花壇の土をしっかりほぐし、肥料と堆肥をしっかり混ぜて、バラの根に元気を与えます!寒風吹きすさぶ日もありますが、春の美しいガーデンづくりが着々と進んでいます(^_^)/

イングリッシュガーデン

  • ①ユリノキ並木

    ガーデンに入って真っ直ぐのユリノキの並木道。夏には大きな葉が木陰をつくる。その木の下には、季節の草花が楽しめる花壇がお出迎え。

  • ②ローディーガーデン

    主に4月頃が見頃の西洋シャクナゲや、梅雨の時期に楽しめる白いアジサイのアナベルが植栽されているエリア。

  • ③コニファーガーデン

    樹姿や葉色の違うコニファー(針葉樹)を主体に高原をイメージしてつくられたエリア。

  • ④グラスハウス

    熱帯の植物などが植栽され、中央には夏から秋にかけて見頃のスイレンを育てている鑑賞池がある。

  • ⑤チェルシーガーデン

    イギリスの一般的なプライベートガーデンをイメージし、コンサバトリーや少女像の噴水があるおしゃれな雰囲気のお庭。

  • ⑥ローズガーデン

    主にイングリッシュローズを植栽し、5月中旬ごろに満開のバラを楽しめるエリア。

  • ⑦ウォールガーデン

    赤いレンガ壁に囲まれたお庭。壁に沿ってつくられたボーダーガーデンには、様々な宿根草や季節ごとに目を引く樹木が植栽されている。

  • ⑧ハーブガーデン

    チューダー朝様式を採り入れたお庭にタイムやバジル、ミントなどのハーブを植栽したエリア。

  • ⑨リースガーデン

    ナンキンハゼの木を中心に花輪(リース:wreath)をイメージした円形の花壇が特徴のお庭。

春夏秋冬のお花

春夏秋冬のお花の見頃をまとめた図

イングリッシュガーデンの植物図鑑

ガーデンボランティアさん
活躍中

※現在ガーデンボランティアの募集は、定員を満たしたため行っておりません。
イングリッシュガーデンでは、現在5名のスタッフでお庭の管理を行っており、樹木の剪定やお花の植栽、芝刈りなど日々お庭造りに奔走しています。そんな中、約30名のガーデンボランティアさんが毎週火曜日を主な活動日として、様々な作業をしていただいています。

当ガーデンでは、種からの花苗作りをしており、ピンセットで一粒一粒種を蒔く細かな作業から、年間7000株もの花苗の植え付け、暑い夏の除草作業、そしてバラの剪定などの多くの作業をガーデンボランティアの皆様のお力を借りて行っています。たくさんの作業をお手伝いしていただけることはもちろん、ガーデンボランティアの皆様の植物に対する優しさや好奇心、そして何よりも楽しみながらこの活動に参加している姿にスタッフも元気をもらっています。

これからもガーデンボランティアの皆様と一緒に、四季の移ろいを感じられる美しいお庭を作っていきたいと思っています。

  1. ホーム
  2. お花